ビューティアドバイス
汗

汗を放置しておくとトラブルの原因に
汗は目にみえなくても常に肌から出ています。手をガラスにあてると、くもりますよね。
汗には体温を調節する働きがあり、体にとって必要なものですが、汗をかいて肌が湿ってくるとホコリなども付着しやすくなります。また、
汗をかくと肌に必要なうるおい成分が汗や皮脂と一緒に流され、汗が乾くと肌に必要な水分も奪われて乾燥してしまいます。
肌が敏感な人は、肌のバリア機能が弱いため、汗を放置しておくとあせもなどのトラブルの原因となります。
肌は弱酸性を保って雑菌等から身体を守っていますが、汗をかくとアルカリ性に傾き、殺菌力が弱り、かゆみなどを生じさせることになります。
汗は汗腺という器官から出ていて、2つの種類に分けられます。
●エクリン汗腺
ほぼ全身に分布する汗腺で、ほとんどはエクリン汗腺から出る汗です。
汗そのものは無臭ですが、時間が経つと雑菌が繁殖し、「汗くさく」なります。
こまめに拭いたりしてニオイを発生させないようにすることが必要です。
●アポクリン汗腺
脇の下や陰部などにあります。アポクリン汗腺からは少し粘り気のある汗が出ます。
汗が皮膚の細菌に分解されることで独特のにおいとなります。
汗を肌のトラブルにしないために、次の点に注意しましょう。
1・出来るだけ早く汗を拭く
汗をかいたらできるだけ早く拭きましょう。力は絶対に入れずに、軽く抑える程度にしましょう。
汗を多量にかく季節などはタオルやハンカチは何枚か用意して清潔なものを使います。
2・洗顔+入浴
帰宅したらなるべく早く洗顔、入浴をして汗と汚れを落とします。洗顔後は保湿を十分に行ないます。
3・洗顔できないときは・・・
洗顔出来ないときは、ウエットティッシュなどで汗を押さえ、
ホコリなどをつきにくくします。汗をかいて放っておいてはいけません。
汗は体温調節をするほかに、老廃物を体外へ出す役割があります。 汗をかく習慣がない人は汗腺機能が低下しているので、意識的に汗をかくようにすることが大切です。
ヴァーナル人気商品ご紹介
- アンク・ザイフ
- キメ細やかな弾力泡で毛穴の汚や古くなった角質をすっきり落とします。
- エッセンシャルシャワー ナチュラル
- 肌の水分保持能力を高め、自らうるおう、健やかでハリのある肌を保ちます。